WX130S

画像提供依頼
1.筐体各色
2.箱・その他付随画像の画像提供をお願いします。2010年9月
ウィルコム WX130S
キャリア ウィルコム
製造 セイコーインスツル
発売日 2008年2月20日
概要
音声通信方式 PHS W-OAM※8PSKを除く
データ通信方式 1xパケット方式
形状 ストレート型
サイズ 110 × 47.3 × 11.5 mm
質量 64 g
連続通話時間 約5.5時間
連続待受時間 約500時間
充電時間 約2.5時間
外部メモリ なし
日本語入力 Advanced Wnn V1
電子決済機能 なし
赤外線通信機能 IrDA
Bluetooth なし
ワンセグ なし
備考 webブラウザ非搭載、PIMカード対応
メインディスプレイ
方式 TFT液晶
解像度 128×160ドット
サイズ 1.8インチ
表示色数 65,536色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
シルバー
レッド
ブラック
サクラ
ブルー
■テンプレート / ■ノート
■ウィキプロジェクト

WX130Sとは、ウィルコム向けに供給されたセイコーインスツル製のPHSW-OAM)端末である。ペットネームはX PLATEテンプレート)。

概要

音声端末としてはドコモPHSに供給したWRISTOMO以来約5年ぶりにセイコーインスツルが製造したPHS端末である。

PHSにおけるSIMカードとして規格化されたPIMカードのスロットを装備し、中国のPHSオペレータが発行するPIMカードの使用に対応している(ウィルコムから貸し出されるPIMカードで利用可能な都市は北京中国聯通)・上海中国電信)のみ。それぞれ別のPIMカードを要する。自前でプリペイドないしはポストペイドのPIMカードを用意すれば、広東などでの利用も可能)。2008年8月現在では、現地キャリアから発行された電話番号を利用する形となり、適用される料金も現地オペレータ(ウィルコムからレンタルしたPIMカードを利用する場合は、ウィルコムが設定したものが、毎月の通話料と合算請求される)のものになる。加えて台湾タイ王国ベトナムでの国際ローミングにも対応し、合わせて4ヶ国の海外利用に対応した端末である。なお、海外では通話のみの利用となる。

機能面ではEメールや赤外線通信機能を備えるも、webブラウザやカメラ、モデム機能が省かれている他、Eメールの通信方式も1xパケットのみとするなど、海外利用と通話、メールに特化した設計である。

2008年度グッドデザイン賞(Gマーク)受賞。

歴史

  • 2008年1月21日 発表。(色はシルバーのみ)
  • 2008年2月20日 発売。
  • 2009年10月5日 ブラックとレッドの追加を発表。
  • 2009年10月9日 ブラックとレッドを発売。
  • 2011年4月7日 ブルーとサクラの追加を発表。
  • 2011年4月15日 ブルーとサクラを発売。
  • 2011年6月24日 SoftBank 001DLとのセット販売を開始(2つを同時購入し、かつ新ウィルコム定額プランGSを基本料金プランとした場合に可能)。
  • 2012年2月10日 オンラインショップ限定で、SoftBank 007HWとのセット販売を開始(2つを同時購入し、かつ新ウィルコム定額プランGSを基本料金プランとした場合に可能)。ただし、カラーはサクラに限る。

詳細仕様

  • アドレス帳:1000件
  • メール:Eメール(POP3/SMTP)、ライトメール

不具合

  • 2008年6月13日、背面スピーカー部分の絶縁不良が原因で、着信音が連続して鳴り続けると発熱する可能牲がある不具合が発表された。発火、発煙に至る可能性はないとしている。この事象の発表当日から同年7月初めにかけて販売を中止し、すでに販売された分については改良品への交換で対応した。その後改良品の販売準備が整ったことから、2008年7月4日より販売が再開された。

関連項目

外部リンク

  • セイコーインスツル X PLATEサイト
  • WILLCOM X PLATEサイト
  • セイコーインスツル製電話機「X PLATE(テンプレート)」<WX130S>の不具合について(ウィルコム プレスリリース)
  • セイコーインスツル製電話機「X PLATE」の販売再開について(ウィルコム プレスリリース)
  • 2008年度グッドデザイン賞 - WILLCOM WX130S (X PLATE)
WILLCOMの通信端末
WILLCOM CORE XGP
WILLCOM CORE 3G
(FOMAハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(3G ハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(3G音声通話対応のULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網およびAXGP対応端末)
データ通信端末
TWO LINK DATA専用データ端末
音声端末(2004年以前)
  • RZ-J90
  • KX-HS100
  • KX-HS110
  • PS-C1
  • PS-C2
  • DL-B01
  • DL-M10
音声端末(2005年~2011年)
音声端末(2011年以降)
  • WX01NX
  • TWX01NX-DE
  • WX01TJ
安心だフォン
  • KX-AP201
  • AP-K302
  • AP-K303
  • WX01A
その他モジュール系端末
  • WX04A
  • WX07A
W-SIM
  • RX410IN
  • RX420AL
  • RX420IN
  • RX430AL
W-SIM STYLE:
(ウィルコムブランド)
W-SIM STYLE:
(その他)
  • つないでイーサ / OSX-1
  • みっけ! GPS
  • NS001U
  • CM-G100
端末納入メーカー
エイビット (ALおよびA)
バンダイ (B)
バッファロー (BF)
デル (DL)
ハギワラシスコム (HA)
華為技術日本 (HW)
本多エレクトロン→ネットインデックス (H→INおよびNX)
日本無線 (JおよびJR)
京セラ (KおよびKR)
ケーイーエス→アスモ→ネットインデックス(KE)
九州松下電器→パナソニック コミュニケーションズ→パナソニック システムネットワークス (KX)
NECインフロンティア (N)
セイコーインスツル (S)
三洋電機 (SA)
シャープ (SH)
東芝 (T)
テクニッコジャパン→TJC(TJ)
ユーティースターコムジャパン (UT)
ZTEジャパン (ZTおよびZ)
  • 表示
  • 編集