揖斐川電気モハニ1形電車

揖斐川電気モハニ1形電車(いびがわでんきモハニ1がたでんしゃ)は、かつて揖斐川電気の鉄道線(現・養老鉄道養老線)で運用されていた電車である。

後に関西急行電鉄へ引き継がれ、モニ5001形[1]となり、近鉄へ引き継がれた。

概要

  • 全線電化に合わせて、1923年(昭和3年)に日本車輌製造で電動車10両(モハニ1 - 10)と付随車3両(クハ101 - 103)が製造された。電装品はGE製であり、当時の社長の立川勇次郎が自ら買いいれたという。車体は木造で、一般的な15m級車両より一回り小さいのが大きな特徴の両運転台車であり、電動車は新造時にはGE製の大型パンタグラフを装備し、外観上の大きな特徴であった。正面は丸みを帯びた3枚窓であった。
  • 運転席後部に荷物室(容量5.6m3、最大積載量1.0t)が設けられ、側面配置は「1D11D1(D)1」((D)は手荷物室扉。両車端1窓部分は乗務員室)となっている。
  • 1928年(昭和3年)には、東洋車輌で電動車2両(モハニ11 - 12)と付随車4両(クハ201 - 204)が製造されたが、これらは半鋼製であった。
  • 3、5、10は事故により破損し、復旧後に改番され、21、31、33となった。
  • 関西急行時代に改番され、電動車は従来の番号に5000番台、付随車は5400番台をつけられるが、番号の整理により8は5003、9は5005となった。
  • 近鉄時代に車体の鋼鉄化や荷物室の撤去、片運転台化などで改番が行われたが、製造時から殆ど養老線で使用され続け[2]1970年から1971年にかけて廃車となった。

各車輌の経歴

  • 1・2
    •  関西急行時代にモニ5001、5002に改番。1955年(昭和30年)頃に車体を鋼体化されたが、正面は3枚窓で原型に近い状態であった。1964年(昭和39年)に片運転化と荷物室撤去改造を受け、モ5001、5002に改番された。
  • 3
    • 事故後に半鋼体化し21として復旧。関西急行時代にモニ5021に改番。1958年(昭和33年)に片運転化。
  • 4・6・7・8・9
    • 関西急行時代に改番。その際8はモニ5003、9はモニ5005になっている。1955年に車体を鋼体化した際、正面は丸みのある3枚窓から平面の2枚窓になっている。モニ5005からモニ5007はこの改造時に片運転化しモニ5041からモニ5043に改番している。モニ5004は1965年(昭和40年)に片運転化と制御車化され、クニ5321となった。モニ5005も同時期に片運転化と制御車化され、クニ5331となった。
  • 5・10
    •  事故後に31・32として復旧。関西急行時代にモニ5031、5032に改番。1964年にモニ5031は制御車化されクニ5331となった。
  • 11・12
    • 関西急行時代にモニ5011・5012に改番。5011は1959年(昭和39年)、5012は1958年(昭和33年)に荷物室撤去、片運転化、正面2枚窓化の改造を受け、モ5011・5012となった。
  • 101 - 103
    • 伊勢電気鉄道時代にクハ401 - クハ403に改番後、関西急行時代にク5401 - ク5403に改番。1955年に車体を鋼体化。
  • 201 - 204
    • 伊勢電気鉄道時代にクハ411 - ク414に改番後、関西急行時代にク5411 - ク5414に改番。

主要諸元

新製時

  • 全長:14,523mm
  • 全幅:2,490mm
  • 全高:3,951mm
  • 自量:28.5t
  • 定員:74人(内座席40人)
  • 主電動機:GE-269-C型 37.4kW×4基

脚注

  1. ^ モ5001形と呼ぶ場合もある。
  2. ^ 一時期伊勢線でも運用された。

参考文献

  • 養老線開通70年のあゆみ (近畿日本鉄道西大垣駅発行 1983年)[1]
  • 清水武『養老線電車回顧』ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY 227〉、2018年。ISBN 978-4-7770-5431-2。 

外部リンク

  • 11号電車形式図『最新電動客車明細表及型式図集』(国立国会図書館デジタルコレクション)


近畿日本鉄道の車両

現有車両

特急
標準軌間各線
南大阪吉野線
観光特急
団体専用列車
標準軌間各線
一般車
転換クロスシート車
L/Cカー
大阪名古屋線
奈良京都線
南大阪・吉野線
けいはんな線
観光列車
伊勢志摩お魚図鑑
事業用車

過去の車両

特急車
大阪・名古屋線
吊り掛け駆動
WNドライブ
京都・橿原線
吊り掛け駆動
WNドライブ
南大阪・吉野線
吊り掛け駆動
団体専用列車
標準軌間各線
一般車
大阪・名古屋線
吊り掛け駆動
大軌
参急
伊勢電
関急電・関急
自社発注車
WNドライブ
奈良電
クロスシート車
ロングシート車
奈良・京都線
吊り掛け駆動
旧大軌・関急
旧奈良電
WNドライブ
奈良電
自社発注車
南大阪・吉野線
吊り掛け駆動
旧大鉄・吉野
自社発注車
WNドライブ
自社発注車
志摩線
吊り掛け駆動
志摩電
三重交通
垂直カルダン駆動
旧三重交通
養老線
吊り掛け駆動
合併各社承継車
自社発注車
WNドライブ
自社発注車

600系III - 610系 - 620系 - 625系

伊賀線
吊り掛け駆動
合併各社承継車
自社発注車
WNドライブ
自社発注車
特殊狭軌線
吊り掛け駆動
垂直カルダン駆動
鮮魚列車
吊り掛け駆動

モワ10形II11 - 1920 - 22クワ50形I - 600系IIモ601モ602・モ603ク501ク502ク503

WNドライブ
荷物車
電動貨車
事業用車
大阪・名古屋線
奈良線
旧奈良電
南大阪・吉野線
機関車
大阪・名古屋線
狭軌各線

デ1形 (1) - デ1形 (3 - 9) - デ11形 - デ25形 - デ31形(31・33) - デ51形 - デ61形 - デ71形 - DB90形

特殊狭軌線

関連項目

伊勢電気鉄道車両
自社発注車
電車
電気機関車
養老電気鉄道引継車
電車

電動車 : デハニ1形 - デハニ11形
制御車 : クハ401形 - クハ411形

電気機関車
  • 表示
  • 編集
  1. ^ 大垣市立図書館に当時の西大垣駅長より寄贈されたものがあり、閲覧可能。